よくあるご質問Faq
全般
どのようなクリニックで運用されていますか?
小児科、内科、耳鼻咽喉科、婦人科、皮ふ科、眼科、整形外科等で幅広くご採用いただいております。
運用後どのようなメリットが出ていますか?
待ち時間が改善され、待合室・駐車場の混雑が緩和されました。
カルテの準備が(前日から)できるようになり、受付業務の効率があがりました。
電話の応対業務が減りました。
LINE公式アカウントはありませんが、大丈夫ですか?
弊社で作成代行できますので、ご安心ください
電子カルテのパソコンにインストールすることは可能ですか?
トラブルがあると困るので、基本的には推奨しておりません。
どうしてもの場合は、電子カルテメーカー様、承諾の上、対応させていただいております。
パッパとはどんなシステムですか?
代表電話に着信した時に、予約画面上に「患者様の氏名、ID」を表示します。同じ番号で複数の方が登録されていたら全ての方の名前を表示します。電子カルテの電話番号を連携登録しますので、あらたに氏名の登録、電話番号の登録は必要ありません。
予約システムのカスタマイズは可能ですか?
自社開発ですのでカスタマイズにも対応可能です。
製品の購入について
導入後、運用に合わなかった場合、使用を止めることはできますか?
継続使用のしばりはありませんので、可能です。
※日割りでの払い戻しは行っておりません。ご了承ください。
初期費用11万円の中には、何が含まれているのですか?
導入に関する作業費用になります。ご希望のヒアリング、訪問設置、レクチャーなどの交通費、人件費などが含まれます。
金額を抑えたい場合は、出張をなしにするなどの対応が可能ですのでご相談ください。
※パソコンなどのハードウェアは別途費用がかります。
導入までの流れはどうなりますか?
1.「お問い合わせ」
2.「オンラインデモ」「御見積」
3.「システム内容に関してのお打合せ・ヒアリング」
4.「納品」「レクチャー」
5.「運用開始」という流れとなります。
MACのパソコンを持っていますが、インストールできますか?
MACには対応しておりません。Windowsが快適に動作するパソコンをご用意ください。
申込みをしてから最短でいつから利用できますか。
最短で1週間前後です。
状況によって変わりますが、早急に利用開始したい場合は出来る限りご希望に近い日程で納品させて頂きます。
現地デモに来てもらうのは、可能ですか?
現在、訪問デモは行っておりません。ZOOMやSkypeによるオンラインデモは可能です。お気軽にお申し付けください。
予約数によって別途費用請求はあるのですか?
従量課金制ではありませんので、予約数での費用請求はありません。
製品の機能について
予約受付期間はどれくらいですか?
当日~最長6ヶ月間の予約受付ができます。
期間予約の場合、当日予約無しでの運用も可能です。
順番制の予約の場合、時間の案内はできますか?
できます。予約順番とおよその目安時間を案内できます。
時間予約と順番受付の併用はできますか?
できます。いくつか方法がありますので、ご希望をお聞きした上でご提案させてください。
急遽診療時間より早くクリニックを閉めることになった時はどうしたら良いですか?
当日でも窓口操作で簡単に予約を締め切ることが出来ます。
リストの印刷はできますか?
指定日の予約一覧リスト、個人別予約状況リストの印刷ができます。
クライアントPCは何台まで接続可能ですか?
5台まで可能です。それ以上ご希望の場合はご相談ください。
受付窓口操作について
予約受付期間はどれくらいですか?
次回予約の予約票は印字できますか?
状態を確認できますか
診察未、来院、診察済、会計済の状態に分けて表示します。
状態により色の変更ができますので、一目でわかりやすく表示します。
患者さん自身が次回予約をとる事ができますか?
待合室のタッチモニタで、患者さんご自身で次回予約できます。
サーマルプリンタで予約票が印刷されますので、予約忘れの防止になります。
予約操作について
初めて患者様が利用する時、会員登録は必要ですか?
必要ありません。
初めて予約する場合もWeb予約からは診察券番号(電話番号)と生年月日のみで手間をかけずに予約できます。
初診の受付はできますか?
診察券をもたない患者様でも電話番号で予約できます。
兄弟や家族で一度に予約ができますか?
5人までの予約設定ができます。
同一LINEにご家族分登録しておけば、ログインなしで家族分の予約受付が可能です
診察が近づいたら、LINE・メールでお知らせしてもらえますか?
LINE・メールで、診察時間・順番が近づくと自動でメール送信します。送信のタイミングは患者様自身が設定可能です。
運用・サポートについて
予約システム導入後、既存の患者様にはどのようにお知らせしたら良いですか?
納品時にLINE告知用のチラシデータをお渡ししますので、印刷したり、自社サイトに載せたりして告知アイテムとしてご利用下さい。
レセプトコンピュターや電子カルテとデータ連携はできますか?
主要メーカーの主要製品との接続実績多数あります。
詳しくは弊社までお問い合わせください。
サポートサービスはありますか?
月額サーバ使用料にサポート費用は含まれております。
アプリに関するお問い合わせは、回数制限はなく無料です。
ハードウェアのサポートはどうなりますか?
弊社から購入したハードウェアであれば、保証期間の範囲で対応しております。
お客様がご用意されたハードウェア関しましては、サポート対象外とさせていただきます。
診療予約システム選びで
お困りの病院・クリニック様は
ぜひご相談ください。
- 受付業務の無駄・手間をなくしたい。
- 待合室や駐車場で患者さんを待たせてしまっている。
- 院内感染防止のため、3密を回避したい
- 患者さんは、さほど多くないがメリットはあるのだろうか?
- LINEでの運用を考えているが、設定が難しいのでは?