Loading...

ブログBlog

HP選定から学んだ診療予約システムの選定手順まとめ

2022.10.24

コラム

今回は、私が昨年ホームページ制作会社を選定した時の経験が、

診療予約システムを選定する手順・ポイントなどで応用できるかなと思いましたので、ご紹介したいと思います。

結果的に、私は21社の方と面談して結論を出しました。苦労しました。

 

大前提として、比較について

手前みそになるので、他社様との性能比較はいたしません。

ありがたいことに、同業他社の営業の方、このブログを愛読いただいたりしております。
 

 

1. 粗い選定で目星をつける。ランキングサイトを活用

 

診療予約システムは数十社と多く存在します。
白紙の状態から探すのはとても大変なので、まとめサイトでのスクリーニングがお勧めです。
情報が古いものもあるので、更新日1年以内のサイトがお勧めです。
 

予約の種類から選び方、おすすめポイントを解説!診療予約システム
https://clinickaigyo-navi.com/features/reserve/

 

診療予約システムの比較12選。タイプ別の選び方 – ASPIC
https://www.aspicjapan.org/asu/article/20516

 

診療予約システムをどう選ぶ?選び方の基準やおすすめの診療予約システムを解説
https://tokyo-doctors.com/blog/?p=2399

 

上記サイトは大人の都合上、当方が掲載されているサイトですが、他にもたくさんあるのでチェックしてみてください。

※掲載数が少ない、特におすすめの会社を掲載しているサイトは、情報の公平性がない場合があるのでご注意下さい。

 

私の場合、ホームページ会社は何千とありましたが、まとめサイトを地道にCheckしました。

 

2. クリニックの要望する機能

 

ここは一番の重要ポイントです。

 

1でパラパラと掲載システムを眺めてみて、各システムの有している機能を把握、

その上で必要な機能を運用をイメージしつつ、いくつか考えてみましょう。

 
考えがまとまったら、優先順位などをつけて簡単にまとめておきましょう。
 

私がホームページ会社を選定するポイントは
 
1. 制作実績のデザイン力
2. SEO対応
3. 旧ホームページの移行
 
でした。

 

3. 会社のホームページ

 

あらかた絞り込みができたら、必ずそのシステムの運営会社のホームページを確認しましょう。

 

情報更新がなかったり、明らかに情報内容が古いものは避けた方がいいと思います。

 

私の場合は、ホームページ会社の選定でしたので、

見た感じ遅れたサイト=意欲がないということで、足切りさせてもらいました。

 

 

4. 価格

 

私の場合は、やたらと価格を前面に押し出す会社様は避けておりました。

裏を返せば、価格以外に推しポイントがないと思えたからです。
実際に面談してみても.. 中身スカスカ、案の定でした。これには、がっかりします。

 

もちろん安いのはありがたいことですが、この段階で大事なのは2です。
2のクリニックの要望を満たす性能はあるのかどうかを見極めましょう。
安物買いの銭失いにならないように気を付けたいところです。

 

かといって、「高いもの=良いもの→だから安心」という訳でもありませんね。

まずは2の要望をカバーするかどうかを優先し、その上で予算内(適正価格)かどうかの検討順になります。
ここを見誤ってはいけません。

 

※ここまで来たら、3-5社程度に絞り込みを行います。

 

5. 担当者の印象

 

絞り込みが完了したら、実際に問い合わせを行い、面談をしましょう。

各社、オンラインデモが可能ですので、担当者の人となりがわかります。
時間も30分程ですので、面倒くさがってはいけません。

実際に話をして、かみ合わない場合はやめましょう。信用できる方かどうかを確認しましょう。

 

ちなみに私は「なるほどですね~」を連発する担当者に違和感を覚え、

選定から外させていただいたことがあります。

 

 

6. オンラインデモ後の対応

 

面談後に見積を依頼して、1週間以上経過した後に見積が出てくる会社さんがありました。

さすがに遅いですよね。もう内容も忘れてしまってます。ごめんなさいです。

 

また、疑問点を担当者に連絡してもなかなかつながらない、

留守電に入れても折り返しがない場合もございました。

面談の印象はとても良かったので、契約寸前まですすんだのですが、残念な結果になりました。

 

ここで納得いかない場合は、最初からやり直しになり、結果的に21社との格闘になりました。笑
 

 

7. まとめ

 

診療予約システムのメーカーは推定50-60社あり、全社の話を聞くことは不可能です。

したがって、打ち合わせ前に知り得る情報で、確かな選定していくことが大事です。

 
まとめると、

1. まとめサイトを活用し、各社診療予約システムをスクリーニング
2. 先生・クリニックのシステム要望を整理
3. 提供会社のホームページを個別Checkして絞り込み
4. オンライン面談後の担当者の印象

となります。
 
また一度導入すると、長いお付き合いとなります。

システムの性能と人の両面、トータルで最終決定しましょう。
 
P.S.
苦労して選定した結果、今の ホームページ制作会社 様にたどり着きました。
本当に良い会社様に出会えて、素敵なホームページを制作いただきました。
ホームページ会社をお探しの医療機関様、お勧めです。
 

一覧ページへ戻る

病院・クリニック様の
受付業務の省略化を実現した
オンライン診療予約システム

キュアスマイルは病院・クリニック様専用のオンライン診療予約システムです。
専用アプリをインストールするだけで簡単にスタートでき、様々な基本機能に加え、オプションも豊富にご準備しています。
また、病院・クリニックごとにカスタマイズができますので、使いやすい診療予約システムとしてご利用頂いています。

キュアスマイル

「ラクLINE」は
LINE公式アカウントを活用した
診療予約システム

「ラクLINE」は国内アクティブユーザー数8900万人を誇るLINEを活用した、オンライン診療予約システムです。ユーザーは専用アプリをダウンロードする必要もなく、普段のやりとりと同じ感覚で使えるので安心です。
急な診察時間の変更、ワクチンの入荷減少などのお知らせを一斉配信でサポートできます。

ラクLINE

診療予約システム選びで
お困りの病院・クリニック様は
ぜひご相談ください。

  • 受付業務の無駄・手間をなくしたい。
  • 待合室や駐車場で患者さんを待たせてしまっている。
  • 院内感染防止のため、3密を回避したい
  • 患者さんは、さほど多くないがメリットはあるのだろうか?
  • LINEでの運用を考えているが、設定が難しいのでは?

個別オンライン相談を
無料でセッティングいたします

ページの先頭へ